実地指導対策・書類点検サービスについて
Contents
実地指導対策・書類点検サービス(模擬実地指導・監査)について
これまで、多くの障がい福祉事業所に対して、実地指導・監査準備のための書類点検を行ってきましたが、価格が不明確な部分もありましたので、今回「実地指導対策・書類点検サービス(模擬実地指導)」をリニューアルし、分かりやすい報酬体系としました。
こんな障がい福祉事業所が対象です
- ①実地指導・監査が不安だ
- ②書類が揃っているか不安だ
- ③書類の記載方法などが不安だ
- ④人員配置が整っているか不安だ
- ⑤既に実地指導を受けたが、行政側の話が良く分からない・改善報告書がよくわからない
- ⑥その他、漠然と不安だ
これらに1つでも当てはまりましたら、一度ご検討下さい。
対象サービス
- 就労継続支援A型、B型
- 生活介護
- グループホーム(共同生活援助)
- 放課後等デイサービス、児童発達支援 など
実地指導対策・書類点検サービス(模擬実地指導・監査)のご利用額
種 別 | 1回の費用 | 特徴 |
---|---|---|
①実地指導/時間単位コース
|
1時間単位 17,000円~(別途消費税、交通費別)
|
時間単位での経営者・管理者・サビ管・児発管の基本知識の確認と質問に回答し、必要書類の有無の確認を行います。 2~3時間程度利用の方が多いのが特徴です。 運営や加算についての相談もお伺いします。 顧問行政書士がいる事業所のセカンドオピニオン 〇予め時間を決めてからのご依頼になりますが、早く終了した分については、請求いたしませんので、ご安心下さい。 顧問を含めた他行政書士やコンサルの同席はお断りしています。 |
②3時間程度での書類点検 (1つの事業所のみの対応) |
90,000円~ (別途消費税、交通費別)
|
点検終了後に講評とコンサルティング・アドバイス等を行いますので、全体での時間は4時間程度となります。 顧問を含めた他行政書士やコンサルの同席はお断りしています。
|
③6時間程度での書類点検 人気No1 (1~2事業所対応)
|
170,000円~ (別途消費税、交通費別)
|
点検終了後に講評とコンサルティング・アドバイス等を行いますので、全体での時間は7~8時間程度となります。 2事業を前後半に分けて行うと若干お得になります。2事業所の距離は近隣に限ります。 顧問を含めた他行政書士やコンサルの同席はお断りしています。 |
④3ヶ月集中コンサルコース | 要相談 | 3ヶ月間(月1~2回)のカスタムコンサルコース。様々な要望をお聞きしてからご提案致します。
顧問を含めた他行政書士やコンサルの同席はお断りしています。 |
⑤実地指導直前コース
|
要相談 |
実地指導の通知が来たあとできる限り、早めにお問合せ下さい。 (当事務所での必要書類作成等は違法行為となりえるので一切行いません。) 顧問を含めた他行政書士やコンサルの同席はお断りしています。 |
※④⑤については、ヒアリングの上、別途見積させていただきます。
※全プランについて書類の作成は行いません。
こんなパターンが多いのが特徴です
事業所の運営相談の後に実地指導対策
上記①を受けられた後に、②か③を受注される方が比較的多いといえます。
不安点をあぶりだした後ですので、スムーズに書類点検も進みます。
(このパターンの場合、①の料金は半額とさせていただきます。)
サービスの流れ(上記②と③の場合)
⑴ お電話かメール →(緊急の場合は、⑷事業所にお伺いします。)
↡
⑵(実地指導・時間単位コース)
↡
⑶ 運営資料の一部を郵送ORメールにて送付
↡
⑷ 事業所にお伺いします
ご理解下さい
あくまで点検サービスですので、書類の作成等は行いません。
存在しない書類の作成や法律に触れるような行為は行いません。
※本来、実地指導は日々の積み重ねと法令知識で乗り切るものです。