当事務所の3つの特徴

数少ない「障がい福祉事業専門特化」の行政書士が対応!
WPP行政書士事務所は、顧客の100%が障がい福祉事業者です。
障がい福祉事業の指定(開設)はもとより、実地指導までサポート対応している数少ない行政書士事務所です。

多くの案件を受注しています!
これまでの新規設立や実地指導、コンサルティング先、顧問先などサポートを行った件事業所数は、200事業所を超えており、大阪有数の案件数です。
平成30年5月より面談による有料相談に変更させていただきました。

障がい福祉事業についての豊富な知識と経験!
障がい福祉事業サポートに特化していることから、豊富な知識と経験から、難易度の高い業務のご依頼を含めた多くの案件を受任しています。
また、平成31年3月には「障がい福祉事業の開業・運営の仕方」を出版しています。
お客様の声

お名前:放課後等デイサービス A様
放課後等デイサービス、児童発達支援 大阪市での指定
お名前:放課後等デイサービス A様
放課後等デイサービスと児童発達支援の指定申請をお願いし、その後も変更届、加算などを都度お願いしています。
WPP行政書士事務所は、指定後の障がい福祉事業の運営についても詳しく、アドバイスを継続的にいただき、法改正の情報をいち早く教えてもらえるので、助かります。
他にも障がい福祉事業所を持っていますが、まとめてお願いしています。

お名前:就労継続支援A型 B様
就労継続支援A型 株式会社 大阪市での指定
お名前:就労継続支援A型 B様
大阪市でのA型申請で、WPP行政書士事務所さんから「採光換気基準があるので、物件選びがひと手間ですよ」と聞いており、窓の採光換気基準と消防法の規制のバランスが取れた物件を探すことに苦労しましたが、物件内覧の際は毎回、来てもらい調査をしてもらえました。
物件が決まった後の指定申請の手続きは早く、すぐに指定を取ることができました。ありがとうございました。

お名前:就労継続支援B型 C様
就労継続支援B型 株式会社 大阪府下
お名前:就労継続支援B型 C様
打合せもしっかり時間をとって下さり、疑問点が解消されました。手続きも早く、予定どおりを指定をとることができました。
また、指定後のフォロー期間中に書類の雛形を頂いたり、書類の書き方や教えていただき本当に助かりました。

お名前:生活介護・B型(多機能型) D様
生活介護 株式会社 大阪市での指定
お名前:生活介護・B型(多機能型) D様
指定までの期間があまりなく、複数の行政書士さんに断られた後に電話をかけて、依頼をさせてもらいました。
多機能型・生活介護・B型のコンサルティング、物件確認をしっかりして頂け助かりました。
サービス案内
代表挨拶

初めまして。WPP行政書士事務所代表の伊藤です。
当事務所の業務は障がい福祉事業のサポートです。
現在、日本における障がい者に占める割合は8パーセント近いといわれております。
行き場がなく、困っている障がい者の方や親御さんが多くいます。
障がい者の方の居場所や就労先を作るお手伝いをすることで、事業者だけでなく社会に貢献することができればと思います。
当事務所では、現在、毎月新規指定申請、実地指導関係などのご依頼を受任しており、その多くの事業所と継続的なお付き合いを行っております。
障がい福祉事業は、他業種とは異なり、利用者だけでなく、市や都道府県、国保連との関わりが多くのウエートを占め複雑ですので、
まずは業務特化をしております当事務所にご相談いただければと思います。

事務所概要
事務所名 | WPPコンプライアンス合同事務所 WPP行政書士事務所 |
---|---|
事務所所在地 | 大阪市谷町四丁目5-9 谷町アークビル1103 |
TEL,FAX | TEL:06-4794-0303 FAX:06-7632-3091 |
お問い合わせメールアドレス | makotoworld7@io.ocn.ne.jp |
営業日・営業時間 | 平日9:30〜18:00 (事前にお電話頂ければ、随時対応致します) 土日祝休み (事前にお電話頂ければ、随時対応致します) |
アクセス | 地下鉄谷町四丁目駅徒歩1分 |