事務所案内

事務所案内

事務所情報

事務所名 WPP行政書士事務所
事務所所在地 大阪市中央区谷町四丁目5-9 谷町アークビル1103
TEL,FAX TEL:06-4794-0303
FAX:06-7632-3091
お問い合わせメールアドレス makotoworld7@io.ocn.ne.jp
営業日・営業時間 平日9:30〜17:30 土日祝休み
アクセス 地下鉄谷町線・中央線 谷町四丁目駅7番出口徒歩1分
ご挨拶 当サイトにご訪問いただきありがとうございます。

障がい福祉事業サポートセンターを運営しておりますWPP行政書士事務所の伊藤です。

当事務所は、大阪を中心に障がい福祉事業のお客さまをサポートする行政書士事務所です。

障がい福祉事業は、指定申請後にも、 加算・変更届、更新届など 多くの手続きがあります。また運営面も 実地指導や監査、法令改正など があり、注意すべきポイントがたくさんあります。

 

当事務所では、お客様が本来の業務に専念していただくため、行政への申請手続き、加算や実地指導のコンサルティング、法務アドバイスをご提供しております。

開 業 平成26年(2014年)5月 
スタッフ 2名
併設法人 一般社団法人 障がい福祉・介護事業支援協会(大阪府認証 第三者評価機関 大阪府認証270050)

他の事務所とはここが違います!

数少ない「障がい福祉事業」の専門行政書士事務所です!

WPP行政書士事務所は、顧客の100%が障がい福祉事業者です。

障がい福祉事業の指定(開設)はもとより、運営・実地指導までサポート対応している数少ない行政書士事務所です。

界隈では開業1年、2年程度で障がい福祉専門と名乗る行政書士もいますが、弊所は令和5年5月時点で10年目の「障がい福祉事業専門の行政書士事務所」です。

 

豊富な取引実績!

これまでにご依頼(指定申請、変更届、顧問、コンサル、模擬実地、実地指導対応など)いただいた事業所の数は累計300を超えます(有料・無料に関わらず「相談」だけの方は数には参入していません。

また、指定申請・住居追加・移転・従たる事業所の追加など指定や指定に準ずる届出の実績は200事業所以上、実地指導対応は150事業所以上になります。

これまで全国から多数の相談電話があり、平成30年5月より面談による有料相談(開業時の相談のみ)に変更させていただきました(他のHPでよく見かけますが、受注件数と相談件数を誤認するような記載がありますので注意してください。)。

 

 

令和元年度~令和5年度の業務実績(直近5年の業務実績)

年度 指定申請等 実地指導 備考
令和5年度業務実績 20件 27件  
令和4年度業務実績 26件 22件  
令和3年度業務実績 30件 14件 コロナにより実地指導自体が行われていない期間がありました。

令和2年度業務実績 21件 3件
令和元年度業務実績 25件 25件  

 

 

累計関与事業者数実績(平成26年5月から令和6年2月現在までに取引した事業所数)

サービス名 関与事業所者数
放課後等デイサービス、児童発達支援 128
就労継続支援A型 25
就労継続支援B型 53
就労移行支援 16
生活介護 26
共同生活援助(グループホーム) 32(住居数50)
居宅介護、重度訪問介護などの訪問系 32
相談支援 13
累計 325

 

障がい福祉事業についての詳しい知識!

他事務所のHPには、障がい福祉関連の情報をあまり公開していませんが、当HPでは多くの障がい福祉関連の記事を積極的にUPし公開しています。所属する大阪府行政書士会や近隣の奈良県行政書士会からの行政書士向け研修の講師を行っています。

また、令和5年度から株式会社LITALICO様記事監修も行っています。

障がい福祉事業は、各行政(府庁や市役所など)のローカルルールが非常に多く、指定時はもちろん運用など多岐に渡りので、豊富な知識があってはじめて対応できることも少なくありません。

平成31年3月に「障がい福祉事業の開業・手続き・運営のしかた」という書籍を出版、改定第2版も含めると1万部以上の販売実績があります。

 

研修実績(行政書士会)

 ・大阪府行政書士会旭東支部研修 平成29年3月

 ・大阪府行政書士会中央支部支部研修 令和3年3月

 ・奈良県行政書士会研修 令和5年10月

 ・大阪府行政書士会法人研究会研修 令和5年11月 

 ・大阪府行政書士会本会研修 令和6年2月

 

監修実績

令和5年度、LITALICO仕事ナビ、LITALICOキャリアの記事監修を8件行いました。

【障害福祉】実地指導とは?監査や指定取り消しとの関連も解説

人員配置基準や加算・減算の「利用者数」|意味と計算方法を解説

障害者支援施設で働く!資格や仕事内容、やりがいや大変なことを紹介

相談支援専門員とは? 初任者研修・実務経験等のなり方や仕事内容についてわかりやすく解説!

【令和3年度(2021年)報酬改定対応】放課後等デイサービスの加算一覧 

【2023年最新】サービス管理責任者とは?サービス管理責任者になるには?資格取得方法や仕事内容を解説

就労移行支援の開業方法は?指定基準や開業までの流れを徹底解説

計画相談支援とは?サービス内容と他の相談支援との違い、仕事内容を解説

 

出版実績

令和3年度報酬改定により改定版が令和3年7月初旬に販売。

令和6年度報酬改定により改訂版が令和6年秋ころ発売予定。

 

  

      購入はこちら

 

アクセスマップ

 

 

事務所外観

WPP行政書士事務所ビル外観

11階建てビルの最上階に、事務所を構えています。

事務所相談室

6人掛けの相談スペースをご用意しております。ゆっくりとご面談していただけます。

 

 

よくある質問

相談料は必要ですか?

現在、業務内容に関する無料相談は行っておりません。詳しくは「当センターへの相談について」をご覧ください。

 

依頼後、業務開始はいつからですか?

ご契約後、前払金のお振込を確認後、業務の開始となります。

 

他の行政書士事務所と比べると割高ではないですか?

当事務所は、障がい福祉事業専門事務所で、指定から実地指導までをサポートを行っており、顧客の100パーセントが福祉事業者です。

顧問先を始め、毎月様々な障がい福祉サービスの事業所から実地指導や運営に対する相談を受けており、コンサル業務を行っております。指定申請についても、実地指導を見据えたコンサル業務も含んでおります。

このようなことから、他の行政書士事務所より値段の高い設定としております。

ただ、アドバイス等は不要で、指定だけとれれば良いという場合は、値段の割安な事務所やご自身で指定を取られた方が良いかと思います。

また、行政書士を選ぶ際は、開業年数を確認するのも一つの手段です。これまでに障がい福祉事業と縁がなく、開業1,2年目で障がい福祉専門と名乗る行政書士もいます。

→ 日本行政書士連合会 会員検索サイト

 

クレジットカードは使用できますか?

申し訳ありません。お支払いは銀行振込のみとなります。

 

 

 

お気軽にお問い合わせください